top of page
検索
  • 執筆者の写真堂尾拓人

令和4年7月5日

更新日:2022年9月27日

皆さんこんにちは!

7月に入り、一年も半分が過ぎましたね。



今年は例年に比べて梅雨入りが遅かった為、梅雨明けはもう少し後になりそうですね。

梅雨が明けて本格的な暑さが来る前に、しっかり暑さ対策をしておきましょう。





さて、7月といえば、夏休みが始まる月ですね。



まだまだコロナは落ち着いていない為、せっかくの夏休みだけど

外に遊びに出ることに躊躇してしまうご家庭も多いと思います。



でもマスクを着けたままで遊ばせるのは、熱中症のリスクがある為できれば控えたいですし、そうなると家で遊ばせるのが一番安全ですね。



自宅にお庭がある方なら、周りの目を気にすることなくマスク無しで遊んだりできますが、

お庭の手入れが出来ていないご家庭も勿論あると思います。



今からやっても暑いですし、雑草除去の為に除草剤を使用したいが、お子さんやペットがいるご家庭だと、安全面が気になってなかなか撒けないですよね。





そんな問題を少しでも解決するため、

今のうちにお庭をPREMIUM GREENの人工芝に変えてみるのはいかがでしょうか。



人工芝を敷く際、一度お庭を綺麗に整地して、その上から防草シート・人工芝を敷くため、

下から生えてくる雑草の発生を抑えることができます。



また、土部分が露出しないので、雨が降った後に地面がぬかるみ、景観が悪くなるのを防ぐことも出来ます。





さらに、地面の下から出てくる害虫を防ぐこともできます。



何も害虫対策をしていないお庭には、沢山の虫がいます。

小さいお子さんやペットは、大人に比べ地面に肌が近かったり、手で直接地面に触れることが多いです。

そのため、雑草に隠れているダニなどに噛まれ、大事になり病院で治療してもらう人も毎年いらっしゃいます。

そうならないためにも出来る限りの虫対策をやっておくことをお勧めします。





人工芝は価格が高いし、すぐに悪くなったら勿体ないからなかなか施工に踏み切れない…という方は、ぜひ一度ご相談ください。



PREMIUM GREENの人工芝には一度施工すると10年程耐えうる商品もありますし、時期によってはディスカウント商品もあるため、価格を抑えつつ高品質な人工芝を敷きたい!という方もお気軽にご連絡ください。



夏休みが始まるまで後1か月ほどあるため、今のうちに綺麗で安全なお庭にして、

楽しい夏を過ごしてみませんか?

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆さんこんにちは! 肌寒かった3月が過ぎ、少しずつ春の陽気を感じるようになってきましたね。 お花見のシーズンも近づいてきているため、公園の芝生でお花見をしよう!と予定を組んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 とはいえ、皆も考えることは同じかと思いますし、まだまだコロナを気にする方もいらっしゃるかと思います。 どうせなら家のお庭を人工芝にして、家でお花見をするのはいかがですか? 今回は、人

皆さんこんにちは! 最近の九州の気候はとても良くて、春の訪れを感じますね! この時期はスポーツや遊びが盛んになる時期でもあります。そんな時に近くに芝生の遊び場があると素敵だと思いませんか? 今回は、人工芝と天然芝のコスト面について比較してみます。 実は、人工芝は長期的に考えると天然芝よりコストが抑えられるんです!どんな点が違うのか見ていきましょう! まず、人工芝は耐久性があります。 天然芝は使い続

皆さんこんにちは! 最近の九州は桜も満開を迎え、お花見を楽しまれた方も多いのではないでしょうか。 今年のお花見はいかがでしたか? 多くの方はお花見場所や公園でキャンプをしながらお花見をした方がいらっしゃるかと思います。 その時に以下の点でお困りになったりしませんでしたか? ・虫がいて、落ち着いて食事をすることが出来なかった。 ・地面がガタガタしていて、座り心地が悪かった。 ・前日に雨が降っていて、

bottom of page