top of page
検索
  • 執筆者の写真堂尾拓人

令和5年2月1日

皆さんこんにちは!



2023年が始まり1ヶ月が経ちましたね。

まだまだ肌寒い時期が続きますので、体調管理に気を付けてお過ごしください!





さて、こんな寒い時期、お布団やこたつでぬくぬくしていたい方も多いかと思いますが、

お子さんやペットは、寒い中でも変わらず外で遊びたがることも多いかと思います。



たまにお子さんやペットを連れて外に遊びに行くのはとても楽しいと思いますが、毎日・毎週となると段々疲れがたまってきますよね。



勿論一人で遊ばせるのは危険が伴う可能性があるので、必ず誰かがついていく必要があります。

ですが、常に目の届くところにいるためにはお子さんたちを追いかける必要がありますし、怪我をした際、すぐに家に帰って手当をしたいですよね。





そのような時、家のすぐそばに安全な遊び場があると良いと思いませんか?

怪我をしたりした時も、すぐに対応が出来るのは理想だと思いませんか?





その願いを叶える為に、家のお庭をPREMIUM GREENの人工芝に変えることをおすすめします!



PREMIUM GREENの商品の一つである『楽 ~raku~』は、芝の密度が非常に高い為、クッション性と芝の起立性の高いものとなっております。



そのため、お子さんが裸足で走り回っても痛くないようになっております。



また、人工芝を敷く際は、お庭を綺麗に整地した後防草シートを敷きます。

こちらを敷くことにより下からの雑草を抑えるだけでなく、虫の侵入も防ぐことが出来ます。



お子さんやペットが安心して遊ぶにはぴったりの環境ですね!



遠出する身支度の時間も減り、お子さんやペットはすぐに自分専用の遊び場で遊ぶことが出来る、何かあった時もすぐに対応が出来る。とても素敵な環境だと思いませんか?



少しでも気になられた方は、お気軽にご連絡ください!

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆さんこんにちは! 肌寒かった3月が過ぎ、少しずつ春の陽気を感じるようになってきましたね。 お花見のシーズンも近づいてきているため、公園の芝生でお花見をしよう!と予定を組んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 とはいえ、皆も考えることは同じかと思いますし、まだまだコロナを気にする方もいらっしゃるかと思います。 どうせなら家のお庭を人工芝にして、家でお花見をするのはいかがですか? 今回は、人

皆さんこんにちは! 最近の九州の気候はとても良くて、春の訪れを感じますね! この時期はスポーツや遊びが盛んになる時期でもあります。そんな時に近くに芝生の遊び場があると素敵だと思いませんか? 今回は、人工芝と天然芝のコスト面について比較してみます。 実は、人工芝は長期的に考えると天然芝よりコストが抑えられるんです!どんな点が違うのか見ていきましょう! まず、人工芝は耐久性があります。 天然芝は使い続

皆さんこんにちは! 最近の九州は桜も満開を迎え、お花見を楽しまれた方も多いのではないでしょうか。 今年のお花見はいかがでしたか? 多くの方はお花見場所や公園でキャンプをしながらお花見をした方がいらっしゃるかと思います。 その時に以下の点でお困りになったりしませんでしたか? ・虫がいて、落ち着いて食事をすることが出来なかった。 ・地面がガタガタしていて、座り心地が悪かった。 ・前日に雨が降っていて、

bottom of page