top of page
検索
  • 執筆者の写真堂尾拓人

令和5年4月

皆さんこんにちは!


肌寒かった3月が過ぎ、少しずつ春の陽気を感じるようになってきましたね。


お花見のシーズンも近づいてきているため、公園の芝生でお花見をしよう!と予定を組んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。


とはいえ、皆も考えることは同じかと思いますし、まだまだコロナを気にする方もいらっしゃるかと思います。

どうせなら家のお庭を人工芝にして、家でお花見をするのはいかがですか?


今回は、人工芝を敷くことによって出る景観の良さと、人工芝の維持のお手軽さについてお話します!



まず、人工芝を敷いて最初に感じることは、やはり見た目・景観が良くなることです。

敷き始めから数年間、綺麗で青々とした緑を保ってくれます。



また、お手入れもとても簡単です。

水やりや草刈り、肥料といった作業も必要なく、かつ虫も寄りにくいので、お庭がいつも綺麗な状態になります。

虫が寄りにくい、ということは、お子さんやペットがいるご家庭でも安心して使用できますね。



さらに、人工芝を敷くことで、土の部分が表面に露出しにくくなるとともに、水はけを良くしてくれます。

たとえ雨が降ってもすぐに乾くので、泥だらけになる心配もありません。太陽の光にも強く、色あせることも少ないです。



そして、水やりや肥料を使わないということは、水資源の節約にもなりますし、芝刈り機のガソリンや電気を使わないので、エネルギーも節約できますね。



素敵な景観を保ちつつ、資源の節約にもなるなんて最高だと思いませんか?









このように、人工芝は見た目が美しく、維持が簡単で環境にも優しいので、たくさんのメリットがあるんです。

人工芝を使うことで、お子さんやペットと安全に遊ぶ場所を確保できたり、友達を招いてお庭でパーティーを開いたり、のんびりお茶を飲んだりと、様々な楽しみ方ができますね。



どんな種類の人工芝があるのか、施工はどこまでやってもらえるのか、金額はどのくらいなのか、など、不明点は沢山あるかと思います。



お気軽にPREMIUM GREENにご相談ください!

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆さんこんにちは! 最近どんどん暑くなり、木や花などの植物が成長していく時期になりましたね。 ご家庭によっては、家にある木が成長しすぎて通行の妨げになりそう、もうすぐ台風が来る時期なのに地盤が不安定な木があって危ない、そろそろ伐採したい、と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 道路に近いところにある木や広いお庭の中にある木は、重機を用いて伐採をすることが出来ますが、入り組んだ敷地や狭い

皆さんこんにちは! 最近の九州は晴れの日が多く、気温もどんどん高くなってきましたね! 梅雨もそろそろ明けはじめ、夏の気配が感じられるようになるこの時期は、植物がたくさん成長し始める時です! あちこちの花壇や道沿いに、色とりどりの植物が生えてるのは、見た目もよく明るい気分になりますね。 ですが残念ながら、花や野菜などが育つという事は、雑草もたくさん生えてきます。 植物たちの栄養や水分を奪ってしまうの

皆さんこんにちは! 最近の九州地方は心地よい春の陽気が続き、気温も少しずつ高くなってきましたね! 4月から沢山の花や虫が出てきており、大人も子供も楽しみが増える時期でもあります。 ですが、出てくる虫がどれも安全という訳ではありません。 同時に蜂たちも活動を活発にしてくる季節です! 今回は蜂駆除についてお話ししたいと思います! 春から初夏にかけて、蜂たちは巣作りや子育ての時期を迎えます。 この時期、

bottom of page