top of page
検索
  • 執筆者の写真堂尾拓人

天然芝と人工芝のトータルコストの差は?

あけましておめでとうございます!

今年も一年、PREMIUM GREENを宜しくお願い致します!





さて、今回は人工芝のトータルコストについての記事となります。





人工芝と天然芝、どちらも「芝」とはついていますが、施工方法や商品の特徴、施工後の処理など、異なる部分は沢山あります。



様々な面で比較してみるので、違いについてご確認ください!



※天然芝は、一般的に販売されている芝、人工芝はPREMIUM GREENの芝になります。





①1㎡あたりの金額

天然芝の料金は一般的に10㎡あたり5,000〜7,000円となっております。

対してPREMIUM GREENの人工芝は、同面積あたり36,000円程度となります。



初期費用に関しては、天然芝の方が安く済ませることが出来ます。





②質感、見た目、耐久性

天然芝はその名の通り本物の芝を使うため、質感や見た目は購入時点の状態となります。

芝の長さはお客様の好きなように調整できますが、耐久性に関しては芝の上に乗る頻度によって大きく変わります。



人工芝は一度種類や色味を決めてしまえば、数年はお手入れをしなくても購入時点の状態を維持することができます。

耐久性は、天然芝同様、芝の上を歩いたり遊んだりする頻度によって変動します。



因みにPREMIUM GREENの商品の一つである『楽~raku~』は、芝の密度が高い為、芝の上で遊んでもなかなか倒れません。

さらに高密度ゆえにクッション性も高くなっているので、お子様が裸足で遊んでも足が痛くなりません。





③施工後お客様にやっていただくこと

天然芝は施工後、しっかりと地面に根付かせる為に1週間ほど毎日水やりをする必要があります。

また、良い状態を保つために、定期的な芝刈りや栄養剤の投入などもあります。



人工芝は、一度施工してしまえば他の作業はありません!





④アフターサポート

天然芝は、芝の成長具合や健康状態を確認し、それに合った提案をしていただけることが多いです。



PREMIUM GREENでは、お客様が満足していただくことが第一なので、施工後一ヶ月は無償で点検・手直しをすることが可能です。



一ヶ月過ぎた後でも有償にて対応可能です。





以上、天然芝と人工芝を比較してみました。

いかがでしたか?



一長一短ではありますが、長期を見据えると人工芝が「手入れが楽・失敗が少ない」といった面でメリットは大きいですね!



上記の内容を読んでみて、この場合だと人工芝ではどのような対応をしてくれるのか、お庭がこんな状態だけど対応可能か、といった疑問が出てきた方、

お気軽にご連絡ください!



ご自宅のお庭を素敵な芝にしてみませんか?

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆さん、こんにちは! 九州は本格的な夏がもうすぐやってきますね! 今年の梅雨入りは平年より数日早かったようで、ジメジメした日が続いているかと思います。 さて、梅雨とともに九州にやってくるものは何でしょうか? そうです、台風ですね。 ご自宅や職場にお庭がある方、管理している公園などにお庭がある方、台風対策は考えていますでしょうか? 今日は、台風が来る前にやるべきお庭の整備方法について、一緒に考えてみ

皆さん、こんにちは! 九州は今梅雨シーズンに入っており、雨が降り続いていますね! 雨は私たち人間だけでなく、動物や植物にとってもとても大事なものとなります。 雨が降った後に日が差すと、少しの涼しさと太陽の日差しで、とても夏らしい時間を過ごすことができますね。 ですが、雨が降り、太陽が照り付けることで元気になるのは、雑草も同じです。 同じ植物でも、お庭のあちらこちらに生えて景観を悪くしたり、危険な虫

皆さんこんにちは! 最近どんどん暑くなり、木や花などの植物が成長していく時期になりましたね。 ご家庭によっては、家にある木が成長しすぎて通行の妨げになりそう、もうすぐ台風が来る時期なのに地盤が不安定な木があって危ない、そろそろ伐採したい、と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 道路に近いところにある木や広いお庭の中にある木は、重機を用いて伐採をすることが出来ますが、入り組んだ敷地や狭い

bottom of page