top of page
検索
  • 執筆者の写真堂尾拓人

皆さんこんにちは!

9月に入って、夏らしい暑さもだんだん落ち着いてきている頃ではないでしょうか。


暑さは終わってきていますが、まだまだ終わらない、

むしろこれからが大変なのが台風ですね。


8月には大雨が降り、九州の各地で土砂崩れや浸水の被害が出ましたが、

その復興がまだ終わっていない地域も多いと思います。


被害にあわれた方々が、少しでも早く今までの生活に戻れるよう願っております。



台風が発生するとほぼ確実に進路に入ってくる九州、その分台風の被害も他県より多いと思います。


先月の大雨でも多くの被害を出したのが土砂崩れですが、その原因は大量の水が一気に流れて土を柔らかくしてしまうことにより、地盤が緩くなってしまう事が一因だと言われています。


土砂崩れとまではいかなくとも、8月の雨や9月の台風で、

『庭がぐちゃぐちゃになってしまった』

『土の緩みのせいでせっかく植えていた木の根っこが雨風で出てきてしまった』

という方もいるのではないでしょうか。


一度崩れてしまったお庭を手直しして、また次の台風で崩れて…そんなことを続けたくはないですよね?


人工芝は、天然芝よりも水はけが良いので土を軟化させにくく、お庭をキレイに保ちやすいと言われています。土のぬかるみ対策にも人工芝は適切な手段と言えますね!



また、お庭の木が雨風のせいで倒れそうだから、お庭を綺麗にする前に木をどうにかしなくちゃ…そのような方もご安心ください。


PREMIUM GREENは園芸・造園業から始まった会社のため、お庭のトータルコーディネートをすることが可能です。


その為、家周りの景観やお客様の住まいの事を第一に考えたお庭作りをご提供することが出来ます。


勿論、人工芝の為枯れたりすることもなく一年中素敵なお庭を演出してくれますし、肥料を与えたり伸びてきた芝を刈る手間もありません。



ここまで記事を読んで、少しでも気になられた方、お庭が荒れ放題だけど出来るのかな?と不安に思われている方、ぜひお気軽にご連絡ください!


PREMIUM GREENはいつでもお客様のご連絡をお待ちしております!


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆さん、こんにちは! 九州は本格的な夏がもうすぐやってきますね! 今年の梅雨入りは平年より数日早かったようで、ジメジメした日が続いているかと思います。 さて、梅雨とともに九州にやってくるものは何でしょうか? そうです、台風ですね。 ご自宅や職場にお庭がある方、管理している公園などにお庭がある方、台風対策は考えていますでしょうか? 今日は、台風が来る前にやるべきお庭の整備方法について、一緒に考えてみ

皆さん、こんにちは! 九州は今梅雨シーズンに入っており、雨が降り続いていますね! 雨は私たち人間だけでなく、動物や植物にとってもとても大事なものとなります。 雨が降った後に日が差すと、少しの涼しさと太陽の日差しで、とても夏らしい時間を過ごすことができますね。 ですが、雨が降り、太陽が照り付けることで元気になるのは、雑草も同じです。 同じ植物でも、お庭のあちらこちらに生えて景観を悪くしたり、危険な虫

皆さんこんにちは! 最近どんどん暑くなり、木や花などの植物が成長していく時期になりましたね。 ご家庭によっては、家にある木が成長しすぎて通行の妨げになりそう、もうすぐ台風が来る時期なのに地盤が不安定な木があって危ない、そろそろ伐採したい、と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 道路に近いところにある木や広いお庭の中にある木は、重機を用いて伐採をすることが出来ますが、入り組んだ敷地や狭い

bottom of page