top of page
検索
  • 執筆者の写真堂尾拓人

皆さんこんにちは!

GWも終わり、暖かい気温が続く日が増え、少しずつ夏の雰囲気が出てきましたね。

GWでしっかりリフレッシュは出来たでしょうか?



これからどんどん夏に近づいていくので、体調管理に気を付けて6月を乗り切って行きましょう。





さて、6月といえば梅雨を思い浮かべる方が多いと思います。



ですが、気象庁のホームページによると、

沖縄は今年は5/5に梅雨入りしており、すでに梅雨が始まっている地域もあるようです。



梅雨の時期はその名の通り雨が多くなります。

農家の方や家庭菜園をやっている方にとっては大事な雨ですが、

雨が降ると地面がぬかるみ、大事な靴やズボンが汚れてしまったり転びやすくなってしまったりと困る事も多いと思います。



地面がぬかるんでしまう原因の一つとしてあるのが、水はけが悪い事。



十分に水が流れていく空間がない為、水がその場に留まってしまいぬかるんだ土が出来てしまいます。



また、土の中には雑草の元になる根っこや様々な虫が住んでいます。

今は表面に出ていなくても、梅雨が明けて暖かくなってくると、一斉に姿を現してきます。



梅雨が明けて日差しが強く暑い中、草むしりや虫の駆除などやりたくないですよね?



そのような事態になる前に、お庭を人工芝に変えて先に対策しておきましょう。



PREMIUM GREENの人工芝は上質な素材を使用しているので、1度施工すると最長10年間良い状態を保つ事が出来ます。



また人工芝を敷く際、一度お庭を綺麗に施工して、防草シート、人工芝を敷いていくので、

人工芝の下から雑草が生えてきたり、虫が出てくることもありません。



勿論成長することもないため、お手入れも不要です。



たった一度の施工で、梅雨のぬかるみや夏の暑い中の除草作業をしなくていい、しかもそれが何年も続くとなると、かなり得した気分になりませんか?



ここまでの記事を読んで頂いて、少しでも興味を持っていただいた際には、ぜひご連絡ください。

どのような商品があるのか知りたい、施工の金額はどのくらいになるのか、といったご相談でも構いません。

無料サンプルの発送や無料見積もりなどのサービスも承っているので、お気軽にご連絡ください。



快適な暮らしを作る第一歩として、人工芝を初めてみませんか?

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆さん、こんにちは! 九州は本格的な夏がもうすぐやってきますね! 今年の梅雨入りは平年より数日早かったようで、ジメジメした日が続いているかと思います。 さて、梅雨とともに九州にやってくるものは何でしょうか? そうです、台風ですね。 ご自宅や職場にお庭がある方、管理している公園などにお庭がある方、台風対策は考えていますでしょうか? 今日は、台風が来る前にやるべきお庭の整備方法について、一緒に考えてみ

皆さん、こんにちは! 九州は今梅雨シーズンに入っており、雨が降り続いていますね! 雨は私たち人間だけでなく、動物や植物にとってもとても大事なものとなります。 雨が降った後に日が差すと、少しの涼しさと太陽の日差しで、とても夏らしい時間を過ごすことができますね。 ですが、雨が降り、太陽が照り付けることで元気になるのは、雑草も同じです。 同じ植物でも、お庭のあちらこちらに生えて景観を悪くしたり、危険な虫

皆さんこんにちは! 最近どんどん暑くなり、木や花などの植物が成長していく時期になりましたね。 ご家庭によっては、家にある木が成長しすぎて通行の妨げになりそう、もうすぐ台風が来る時期なのに地盤が不安定な木があって危ない、そろそろ伐採したい、と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 道路に近いところにある木や広いお庭の中にある木は、重機を用いて伐採をすることが出来ますが、入り組んだ敷地や狭い

bottom of page