top of page
検索
  • 執筆者の写真堂尾拓人

雑草対策に防草シートを!

皆さん、こんにちは!


九州は今梅雨シーズンに入っており、雨が降り続いていますね!

雨は私たち人間だけでなく、動物や植物にとってもとても大事なものとなります。

雨が降った後に日が差すと、少しの涼しさと太陽の日差しで、とても夏らしい時間を過ごすことができますね。


ですが、雨が降り、太陽が照り付けることで元気になるのは、雑草も同じです。

同じ植物でも、お庭のあちらこちらに生えて景観を悪くしたり、危険な虫の住処になってしまうような草は出来る限り無くしたいですよね。

そのような場所を少しでも多く減らせるように、雑草対策として「防草シート」を敷く事をおススメします!



防草シートはその名の通り、光を遮ることで雑草の成長を抑え、地面から草が生えてくることを防いでくれるシートです。

また、草が生えないことで、植物を餌としている虫も発生しづらくなります。


しかし、防草シートのみでは景観が悪くなりがちなので弊社では人工芝を併せて施工することをおすすめします。

人工芝は、本物の草のように見える素材で出来ており、緑がないお庭にも簡単に自然らしさを演出することが出来ます。

お手入れも必要ないので本物の草より手間がかからず、雨の季節でも水はけが良いのでぬかるみに悩まされることもありません。

また、人工芝は長持ちするので、一度設置すれば長期間お庭をきれいに保つことができます。

高級感を出したい方は、人工芝の代わりに砂利などを敷くのもいいですね。

砂利自体にも大きな遮光効果がありますので、併用することでより雑草対策になるというメリットもあります!


ここまでの説明を聞いてどのように思われたでしょうか?

防草シートとその上に人工芝や砂利を併せて施工することで、雑草が生えない、虫も発生しずらい、見た目が綺麗、というとても素敵なお庭を造ることが出来ます!



この時期は、雑草が一番良く伸びる季節です。

今のうちに雑草対策をすることで、梅雨明け、台風明けの頃には美しいお庭を楽しむことができます。

雑草対策は、やっかいな雑草を引き抜く手間を減らすだけでなく、植物が健康に育つための環境を作るのにも重要です。

上記の内容を読んでいただき、もっと詳しく知りたい、この辺が疑問です、といったことがございましたら、お気軽に株式会社DOUOまでご連絡をお願い致します!

皆さんからのご連絡を心よりお待ちしております!

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆さん、こんにちは! 九州は本格的な夏がもうすぐやってきますね! 今年の梅雨入りは平年より数日早かったようで、ジメジメした日が続いているかと思います。 さて、梅雨とともに九州にやってくるものは何でしょうか? そうです、台風ですね。 ご自宅や職場にお庭がある方、管理している公園などにお庭がある方、台風対策は考えていますでしょうか? 今日は、台風が来る前にやるべきお庭の整備方法について、一緒に考えてみ

皆さんこんにちは! 最近どんどん暑くなり、木や花などの植物が成長していく時期になりましたね。 ご家庭によっては、家にある木が成長しすぎて通行の妨げになりそう、もうすぐ台風が来る時期なのに地盤が不安定な木があって危ない、そろそろ伐採したい、と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 道路に近いところにある木や広いお庭の中にある木は、重機を用いて伐採をすることが出来ますが、入り組んだ敷地や狭い

皆さんこんにちは! 最近の九州は晴れの日が多く、気温もどんどん高くなってきましたね! 梅雨もそろそろ明けはじめ、夏の気配が感じられるようになるこの時期は、植物がたくさん成長し始める時です! あちこちの花壇や道沿いに、色とりどりの植物が生えてるのは、見た目もよく明るい気分になりますね。 ですが残念ながら、花や野菜などが育つという事は、雑草もたくさん生えてきます。 植物たちの栄養や水分を奪ってしまうの

bottom of page